maa123

maa123

ISUCON11-予選に参加しました

ISUCONという面白そうなイベントが存在することを知ったので参加してみました。 最終スコアは45870点で全体で85位、学生で10位でした。 準備10と9の予選問題を触ってみました。 ベンチマークまで含めて一台で行ってしまったのでDB分割等の練習はできませんでしたが、何を参考にチューニングを進めるか程度は決定できました。 練習時間もそれぞれ半日程度しか取れなかったこともあり、SQLにインデックスを少し貼る以外はアプリケーションのチューニングをメインにしてDB等の入れ替えは避けたほうが良さそうだと感じていました。 また、GitHubで管理してwebhookで簡単な自動デプロイを組むことも決めました。 当日チームメンバーとの連絡にはDiscordのVCを利用していたため参考にできる記録がGitしかなくズレがあるかもしれません。 10:

Windows Helloの指紋認証が機能しなくなったときの、再起動をしない解決方法

症状 Windowsのログオン時に指紋センサーに触れても反応しない 正常であれば指紋センサーに触れたときにだけアニメーションするアイコンが操作に関係なく動き続ける PINやパスワードでのログオンは可能 解決方法 デバイスマネージャーから生体認証デバイスを選択し、デバイスを無効にしてから再度有効にする 試した手順 Windowsのサービスの不具合を疑い、サービスからWindows Biometric Serviceの再起動を行いましたが、

Mastodonで利用しているObjectStorageの遅さをどうにかしようとした(3)

前回の記事に書いていない内容(主にObject Storageからの配信部分)があり、最近そこへ変更を加えて、ブログを更新しようとして書いていなかったことに気づいたので別の記事として残します。 現在のますとどんちほーでのファイル配信部分現在はストレージを変更して(US->JP)以前よりも高速で安定するようになったので、アップロード

SECCON Beginners CTF 2021

welcomeチームでの参加でしたがこれは取りたかったので(少し前にあったDEF CON CTF 2021 QUALSで一問たりとも解けずに終わってしまったので)開始5分前から正確な時計を横においた上でDiscordとスコアサーバー開いて張り付いていました。 Cryptosimple_RSAeが小さいのでgmpy2.irootを使うだけでflagが得られました。 Logical_SEESAWプログラムを見てみるとflagとkeyを用意して、

PX-S1UD/PX-Q1UD+Ubuntu 20.04で録画鯖構築

Intel NUCで録画鯖を構築したときの手順です。 Minakurun+EPGStation(+MySQL)でDockerは利用しません。 このPCにはPCIeが無くUSB接続である必要があるため安定性の高いと言われるPT3やDD Max M4は使えませんが、小さく省電力なのでサーバー用に購入しました。 PX-Q1UDは中身はPX-S1UD*4なので今の価格であれば2ch以上同時に録画/

WebRTCの流れ

時々WebRTCの処理を書こうとしては毎回大まかな流れ忘れて調べるところから始めるのがそろそろ無駄に思えてきたので Vanilla ICE 0. A:Offerを作成する側 B:Answer返す側 A 1.RTCPeerConnectionにチャンネル追加する(映像、

WindowsでNASにアクセスできないときの対処

はじめにSMBv1の有効、無効は影響しない sambaへのアクセスを監視すると少なくとも通信は行っている \\{ip-address}でアクセスしても何も表示されない パスを直接指定すると\\{ip-address}\{path}にアクセスできません というエラーメッセージが表示される NASの種類によってはipアドレスだけでもエラーとなる ネットワークドライブの割当から認証情報を直接指定してもアクセスできない

ScalewayのStardust Instancesベンチマーク

ScalewayにStardust Instanceが追加されていました。 月240円程度で1vCPU RAM1GB NVMe SSD 10GB 100Mbpsという性能です。 IPv6アドレスのみで利用した場合には月50円で利用することも可能です。 UnixBenchのスコアが1400程度とかなり高めです 1アカウントにつき1台までという制限があります speedtest-cli(

Kindleでcronを使う

Jail Break済みの第8世代のKindleを使う際の手順です。 多くのサイトで/etc/init.d/cron restartを使うと記載がありましたが、このKindleには/etc/init.d以下が存在せず利用する事ができませんでした。